文章をかくうえでのルールを私の持っている本から抜き出して書き並べてみた.
日付 | 心得として最初に必ずその日の日付―年月日―を入れて書き始める.何日もかけて書くものであっても,その日のぶんをかきはじめるときに,そこのページに日付を入れておくと役立つ.年を入れることが大切 |
コンマ「,」 ピリオド「.」 |
横書きのときに使う 公用文書ではコンマと句点「。」を使うことになっているが,学術雑誌ではコンマとピリオドを使っている例が多い.縦書きでは,読点「、」句点「。」をつかう.JIS規格では,「,」と「。」を使うように規定されているそう |
なぐろ,なかてん「・」 | 並列,並列連結をあらわす記号.欧語をカナ書きする場合に語の切れ目を示すのに流用される |
アルファベット表記 | すべて半角にする.ただし,一字だけ日本語表記として扱う場合は,全角を用いることもある.たとえば,「Y君は」などの場合 |
数字表記 | すべて半角の算用数字を用いる.ただし,熟語や成句,固有名詞や慣用が固定しているものには,漢数字を用いる |
疑問符? 感嘆符! | 日本語(全角文字)で文末に疑問符や感嘆符をつけるときは,その後は一文字空ける(欧文の場合は半角空け) |
「」の中の句点 | 引用文などの「」の最後には,句点を入れない.たとえ引用文が句点で終わっていてもつけない.()など他の場合も同じ.例外は次の二つのみ.a.政府公文書.b.そこで文がおわる・改行される小説の会話文 |
長音符の省略 | 原語の語尾が「er」,「or」,または「ar」となっているカタカナ語には,末尾に長音符をつけない.技術関係(理工系文化圏)の習慣 |
表 | 表の上に番号(ローマ数字)につづけて説明を書く |
図 | 図の下に番号(アラビア数字)につづけて説明を書く |
引用の仕方 | 原文が短ければ,カギカッコ「」でかこんで,長い文章を引用するときには,アタマに1字か2字字下げして書く |
書名を引用 | 書名を引用するとき『』を使う |
参考文献
木下是雄『理科系の作文技術』,木下是雄『レポートの組み立て方』,小笠原喜康『大学生のためのレポート・論文術』,木村泉『ワープロ作文技術』