SOLのヒートシートサバイバルブランケット.
よくある銀色のブランケットっと違いガサガサいわない.より快適に使える.
ソフト開発屋のノート的ブログ
SOLのヒートシートサバイバルブランケット.
よくある銀色のブランケットっと違いガサガサいわない.より快適に使える.
IDホイッスルを買った.昔 A&F の IDホイッスルを買ったことがあったが,今回はハイマウントの IDホイッスルをかった.
開けると中には,表裏で日本語と英語で個人情報を記入するための防水紙が入っている.
右の写真は,十数年前に購入した A&F のIDホイッスルとの比較.A&F の方が1mmほど短い.
中の紙の表裏.
百均でもIDホイッスルを見つけたので買ってみた.
パッと見,なにが違うのか分からないが,やはり作りが安っぽい.大きな違いは中の紙.防水紙じゃなく普通の新聞チラシのような紙だった.
IDホイッスルの中に入れる紙だが,変更があった場合の予備がないので自作した.
ランタンを買った.GENTOS の Explorer EX-1977IS.
結構小さい.500mlペットボトルよりも小さい.LEDだが,これは白色ではなく暖色.白色の物(EX-431CW)もあるが,点灯時間が暖色の方が長いため暖色を選んだ.Panasonic の単3乾電池 4本が付属している.
カバーをはずした所.LEDは1つ.
GENTOS Explorer
http://www.gentos.jp/products/flashlight/explorer/
単3電池 4本で動作する.
MAG-LITE(マグライト)を買った.単3電池2本の旧タイプ.1280円.人生で2本目のMAG-LITE.もちろん初代 MAG-LITE も現役で机の下で常に待機している.今回買った物は,ベッドで常に待機してもらう.
1本目はブラックで,落としたりして塗装のハゲが目立つので,2本目はシルバーにした.
基本的に塗装はあまり好きじゃない.
もちろんLED化する予定.NITE-IZE(ナイトアイズ)の「LED コンボ アップグレードキット LUC2-07」を注文した.さらに明るい「1ワット白色LED」の物もあるが,明るさよりも時間を選んだ.
このアップグレードキットと交換する事で,14LUMENS → 30LUMENS,5H15min → 25H になる.
ただ,照射距離が 96m → 40m になってしまう.
初代も同じくNITE-IZE(ナイトアイズ)の「LEDコンバージョンバルブ(AA) 品番/NI00553」でLED化してある.
説明に「LED extends battery life: 4 times longer – save money」と書かれているので,ノーマル版の4倍電池が持つと単純計算すると,5時間15分 × 4 = 21時間 となる.
NITE-IZE(ナイトアイズ)
http://niteizejapan.com/shop/index.cgi?mode=page&page=page3&grp=5
最初からLED版の MAG-LITE を買ったらいいじゃないかと思う人もいるかと思うが,旧版 MAG-LITE の方がデザインが洗練されているように思う.LED版の MAG-LITE も iF product design award 2007 と言うデザイン賞を受賞しているそうだが,旧版の方が好きだ.
つづけて,MAGNETIC MINI-FLASHLIGHT HOLDER.AAサイズのマグライト用マグネットホルダー.ネットで検索してみたがこれを売っているお店は1店舗しか見つからなかった.即2個注文した.1個は予備.これで机の裏にぺたんと貼り付けている.
機能としては大変便利な機能なのだが,Made in the U.S.A 品質で角が立っていて痛いぐらいなので,ヤスリをかけてなめらかにした.最後に2000番のヤスリをかけるとマットな感じに仕上がる.左がヤスリがけ前,右がヤスリがけ後.NITE IZEのマスコット(?)のアライグマ(?)レッサーパンダ(?)も消した.
『地震イツモノート』を読んで,書かれていた物,思いついた物から,用意すべき防災グッズのリストを作った.この本には,持出品を 1st,2nd,3rd と分けると良いと書かれているがさらに細かく分けた.
リストは以下の通り.※価格は参考価格.
防災品,防災の事前準備
1. | ロープ | 意外に家にない.パラシュートコードが丈夫でよい.30m | 1200円 |
2. | ガラス飛散防止シート | 少なくとも通り道になる所のガラスにしておく | 680円~ |
3. | バール | 軍手とセットで置いておく | 3000円 |
4. | 火災報知器 | 各部屋に設置 | 部屋数 |
5. | 消火器 | キッチンに設置 | 4000円 |
6. | ライト | 各部屋に用意 | 部屋数 |
携帯品
1. | 携帯電話(スマートフォン) | SNS やニュースサイトから情報収集 | – |
2. | IDホイッスル | 閉じ込められたとき用 | |
3. | 小型ライト | LEDのコインサイズライト.鍵につけておく. フォトン・マイクロライトII |
3000円 |
4. | サイフ | 現金等 | – |
1st 持出品
1. | VICTORINOX スイスカード | ナイフではなくレターオープナーがついている.意外にはさみが役に立つ | 2261円 |
2. | 小型ラジオ | 情報収集用.地元放送から情報収集.Panasonic RF-NA030A-S | 3740円 |
3. | 小型ラジオ用 予備電池 | アルカリ単4乾電池 | 100円 |
4. | コンセント-USBアダプタ | 小さな物 | |
5. | USBモバイル電源 | USBコネクタから充電できる物. Panasonic 5400mAh QE-QL201X-K |
3000円 |
6. | USB – micro USB ケーブル | iPhone の充電時,充電バッテリーの充電時に使用 | 100円 |
7. | iPhone充電コネクタ | Lightning – Micro USBアダプタ | 950円 |
帰宅支援品(職場に置いておく)
1. | 帰宅支援品ケース | ほどよいサイズの入れ物 | |
2. | マスク | 地震直後は粉塵が舞うとの事 (セブンイレブンの7枚入りが小分けパッケージで衛生的) |
250円 |
3. | 靴擦れ防止テープ | 長距離歩くことを想定 | 1000円 |
4. | 圧縮 軍手タオル | 400円 | |
5. | エマージェンシーシート | montbell | 350円 |
6. | 地図 | 職場から自宅の地図 | – |
7. | 簡単な食べ物 | チョコレート,飴,カロリーメイト等 |
2nd 持出品
1. | ハードコンテナ | 2nd 持出品を入れるのに使用 | 900円 |
2. | ラジオ | スピーカーで聞ける物 | 5632円 |
3. | ライト | 球切れの心配をしなくていいようにLEDの物. 停電に備え,ランタン型の物(GENTOS EX-1977IS)を用意 |
1291円 |
4. | 電池 | ラジオ,ライト用 できるだけ汎用性があるように,必要な電池は単4と単3に絞る. |
|
5. | ウェットティッシュ | 300円 | |
6. | 水 500mlペットボトル | ケガをしたとき,洗いながすのに使う.2本 | 200円 |
7. | ラップ小 | 約20cmの物.ケガをしたとき,水ですすいでラップを巻く | 300円 |
8. | 白ガムテープ | あのマクガイバーもガムテープは何かと役に立つと言っていた | 200円 |
9. | 油性マジック | 白ガムテープに行き先を書くのに使う | 100円 |
11. | 現金 | 電話用に10円玉も用意 | |
12. | 軍手 | ||
13. | 新聞紙 | – | |
14. | レインコート | ||
15. | 衣類 | 下着,靴下等サイズがある物をそろえる. | |
16. | 非常食 | チョコレート,カロリーメイト | |
17. | 圧縮 タオル | 人数分 | 250円~ |
19. | エマージェンシーブランケット | 人数分 | 400円~ |
21. | 使い捨てカイロ | 冬用 |
3rd 持出品(主に非常食)
1. | ハードコンテナ | 3rd 持出品を入れるのに使用 | 900円 |
2. | 缶詰 | 缶切りの不要な物 | |
3. | レトルト食品 | ||
4. | チョコレート | ||
5. | 紙食器 | ||
6. | ラップ大 | 食器に敷いて使う | 350円 |
7. | 割り箸 | 小分けのもの | |
8. | ビニール手袋 | 水が少なく手をキレイに保つのが難しいため料理時に使用 | 100円 |
9. | 水 2lペットボトル | 箱買い.人数分 | 500円~ |
9. | ウォータータンク | 来る給水車の備え | 1000円 |
家常備用にライターサイズよりワンサイズ大きい物で,ポケットサイズのラジオ.
イヤホンがじゃまにならないイヤホン巻き取り式でスピーカー付きの物は次が候補.
メーカ | Panasonic | SONY | ELPA |
型 | RF-NA17RA | ICF-R46 | DR-08A |
電池持続時間 アルカリ電池イヤホン使用時 |
FM 72時間 AM 85時間 |
FM 120時間 AM 170時間 |
FM 60時間 AM 80時間 |
スピーカー出力 | 90mW | 80mW | 不明 |
電池 | 単四2本 | 単四2本 | 単四2本 |
質量 乾電池含む |
約75g | 約71g | 約64g |
サイズ | 幅55×高さ91× 奥行13.9mm |
幅55×高さ91× 奥行12.4mm |
幅56×高さ91× 奥行16mm |
今度は、圧倒的に SONY ICF-R46 が電池持ちがいい。
SONY ICF-R46 を買った.
SONY と Panasonic の防災用ラジオを比較.
比較する製品は,SONY ICF-B08 と Panasonic RF-TJ10.
SONY ICF-B08 | Panasonic RF-TJ10 | |
機能 | FM,AM,LEDスポッとライト,ソフトライト,手回し充電 | FM,AM,LEDライト,手回し充電,サイレン |
1分間の手回し発電 | FM 約50分間,AM 約75分間, ライト約15分間 | ラジオ 約14分間 |
電池 | 単3×2 | 単4×3 |
サイズ(JEITA) | 132x77x58 | 144.5×55.6×59.0 |
重さ(乾電池含む) | 約376g | 288g |
発電能力は,SONY の方があるよう.
防災用に,職場常備用とPC机下常備用にライターサイズのラジオを用意しようと調べてみた.軽くて,電池の持ちが良いことが条件.
メーカ | Panasonic | SONY | SONY | オーム電機 |
型 | RF-NA030A | SRF-S86 | SRF-M98 | RAD-F050M-W |
電池持続時間 アルカリ電池使用時 |
FM 50時間 AM 78時間 |
FM 44時間 AM 52時間 |
FM 40時間 AM 60時間 |
60時間 (AM,FM不明) |
電池 | 単四1本 | 単四1本 | 単四1本 | 単四1本 |
質量 乾電池含む |
約40g | 約61.2g | 約58.5g | 約46g (単四12gで計算) |
サイズ | 幅38.0×高さ78.0× 奥行14.7mm |
幅41×高さ79.5× 奥行20mm |
幅36.5×高さ84.6× 奥行17mm |
幅36×高さ76× 奥行15mm |
イヤホンジャック位置 | 横 | 横 | 上 | 上 |
Panasonic RF-NA030A が軽くて電池の持ちがいいし有名メーカーのため信頼もできる.これをを買うことにした.それと,オーム電機 RAD-F050M も安く,電池持ちも平均的,感度だけが心配だが安いのでお試しで買うことにした.
使ってみた感想は,FM放送での比較だが以下の通り.ICレコーダにもFMラジオ機能がついていたので一緒に比較してみた.
ICレコーダ(SONY ICD-UX354F) > Panasonic RF-NA030A > オーム電機 RAD-F050M-W
オーム電機 RAD-F050M-W は,正直がっかり.
サー というノイズが常に入っていて気になるレベル.また,感度も良いとは言えなく,少し動くとノイズが入る.値段なりと言った感じ.防災グッズには採用しない方が無難.
Panasonic RF-NA030A は,実用に耐えるレベル.
サー というノイズはそれほど気にならないレベルで,感度も良好.防災グッズとして採用決定.
ICレコーダ(SONY ICD-UX534F)のFMラジオ機能は,一番安定していた.
サー というノイズはほとんど聞こえず,動いてもノイズが入ることはなかった.
ソニーのICレコーダの付属機能が安定していて音も良かったことを考えると,同じデジタルのラジオ専用機である SONY SRF-M98 がICレコーダのラジオと同等かそれ以上が期待できるのではと思う.